長瀞射撃場について
7月の 東京都夏季普及(50m・10m)大会は、関越道渋滞のため遅刻したので今回は、前夜発、高坂サービスエリアで車中泊して、時間に余裕をもって射撃場に出向きました。埼玉県長瀞射撃場の看板 |
長瀞射撃場、エアーライフル射撃、SB射場の入口 |
ここが、長瀞射撃場のエアーライフル、スモールボアライフル射撃場の入り口です。
1階がSB射場、2階部分がAR射場になっています。
入口横にある長瀞射撃場唯一の自販機 |
唯一の自動販売機
飲み物以外何もない。(大口径射場の方にはあるかもしれないけど)
昼食とかは事前に自分で買って持っていかなければなりません。
それから、都大会では、特に何も案内表示はありません。
基本、知っている者ばかりがくるという前提なので、初めてだとオロオロします。
初出場は経験者と行きましょう。
受付の場所も、1階のSB射場後方のいつもの部屋です。場所の案内などありません。
わからなかったらだれにでもいいのが聞きましょう。
長瀞射撃場の最寄り駅、西武鉄道の樋口駅 |
ちなみに、最寄り駅は西武鉄道の樋口駅
道路沿いにポツンとホームだけがあります。ロータリーがあるわけでなく、もちろんタクシー乗り場もありません。
長瀞射撃場までは、この最寄り駅から3.3kmあります。車は必須です。
長瀞射撃場の窓から見た景色 |
窓から見た景色はこんな感じ・・・山奥まで来ました感満載です。
長瀞射撃場のソファーの上のアブ |
長瀞射撃場、ススメバチに注意 |
ソファーの上では、普通にアブが死んでいたり、「スズメバチに注意」とこんな恐ろしげな看板があったり・・・
どうやって、ススメバチに注意すればいいんだぁ
ゴミ箱だって独特です。
装弾缶ケース、標的・・・こんな分類は他にはありませんから・・・
長瀞射撃場、ゴミ箱 |
長瀞射撃場のゴミ箱、こんな分類・・・ |
ちなみに、装弾缶ケースのゴミ箱を覗くとこんな感じ
長瀞射撃場、装弾缶ケースのごみ |
さらにSB射場のゴミ箱はこれ
空薬莢がドバっと捨てれている。
長瀞射撃場、SB射場のごみ、空薬莢が・・・ |
ちなみにSB射場
AR射場の雰囲気
都大会では、エアーライフル射撃のプローン競技(伏射競技)もあります。
コレもやってみたい。
長瀞射撃場、プローン |
ちなみに立射はこんな感じ
長瀞射撃場、立射風景 |
射座の後方に、銃砲所持許可証と、射手手帳(記入してもらうページを開いて)をおいておくと競技中に記載しておいてくれます。
射手手帳などは射座後方に |
今日撃つ的はこれ、電子標的です。
穴の空いた位置をレーザスキャンして電子的に読み取ってくれます。
穴の空いた黒の部分だけ、ロール紙になっていて自動的に下に排出されます。
よく見ると、穴の空いた黒い紙が下に垂れているでしょ。
人間が採点しないので、的紙のように点数目盛りはありません。
あるのは黒い点のみです。
そーだ、射撃場レポート記事の取材に来たわけではないのだ。
集中して射撃に望まねば・・・
長瀞射撃場にて、「集中中」 |
射撃の結果
って、射撃終わり自分が撃っている時には写真を撮ってくれる人が居ないので、結果のみ
電子標的に表示された結果 |
この結果がどれだけ悲惨なものかは、やっている人ならわかるはず。
少数得点で528.0点・・・
チョンボの6.5点、60発目の8.3点を除けば、弾着が右寄り
頬付けの位置が右にずれちゃってますね。
気負うと、銃にかぶさってしまうのでこうなってしまう。
最近、コンタクトレンズを使用して撃っているのですが、忘れたので急遽射撃用眼鏡で撃つことに・・・
眼鏡を調整していないのでちょっと慌てる・・・
いあ、そんな言い訳はしない。
今回は、「今度こそ段級審査料をお布施しないぞ」という気負いが緊張を産みました。
銃が揺れます(汗)
狙う前に引き金を引いてしまい3点台を撃つという初歩的なミスも出て、20発目までのシリーズは特に悲惨。
普通の練習の状態なら、93から95点位を撃って当然なので、良いシリーズが全くない。
まあ、試合という練習ですな。
電子標的は的紙を交換しないで良いのでテンポよく撃ってしまいます。
きっと射型が崩れたのでしょう、修正することもなく撃ってしまう・・・
なんと、36分で60発撃ち終わり・・・はやっ
慌てたわけではないのですけれどねぇ
崩れるのも実力が足りないうち、しっかり固まるまで練習だな。
基本的に「試合」というものが好きなので、ハイテンションになってしまうのですよね。
うーん、「もう飽きた」と思えるくらい試合に出ないとダメですねェ。
番外
帰りは高坂サービスエリアで、美味しいラーメンを食べておしまい。高坂サービスエリアのラーメン |
射撃競技 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿