2013年12月23日月曜日

目黒区ライフル射撃協会の納会でした。

「忘年会」ではなくて「納会」だそうです。

その年のことを忘れるのではなくて、反省したり振り返ったりしてまた来年に繋げるということで・・・難しいことを言っておられましたが忘れました(汗)。

目黒区ライフル射撃協会は会員が150名ほど居るらしく、今日の会合でもざっと見50人くらいが参加してました。すごーいっ。

ご来賓は、目黒区長、目黒区議会議長、目黒区体育何とか部の部長さん、目黒区体育協会の会長さんなどでした。すごいメンバーです。

今月入会したての新参者なので、自己紹介用の名刺を作って、周りに配ってアピールととと。



許可が下りれば、ほぼ毎週撃ちに行くので、射場で見からたらよろしくー



射撃競技 ブログランキングへ

2013年12月22日日曜日

ガンロッカーと空気ポンプを購入

所持許可はまだですが

所持許可申請はしたのですが、許可が出るまでには2ヶ月くらいかかるそうです。

受理した所轄警察署が、いろいろ調べて書類を沢山書いて、それを警視庁を通じて公安委員会にまわして、許可のための決済がされて、それを所轄警察署に送られて初めて許可が知らされるので、まあ、2ヶ月は仕方がないだろうね。


まだ許可は出ていないのですが、即必要なものはガンロッカー。
許可の前に、購入を証明する必要があるかもしれないので、早めに購入しようと思ってました。


ガンロッカー購入

先週、許可申請のための書類をライフルショップ、エニスにもらいに行った時に、ちょうど中古のガンロッカーが出たとのことで、その場で予約。

今日、車で取りに行きました。


更衣室などでよく見かける更衣ロッカー(身長より高い)とは違って、高さ130cmくらいと私の背より低い。しかもスリム。まあ、鉄砲が2丁入ればいいのだからそうだろうね。

「こりゃ、小さくていいや」
とお店では思ったものの、いざ自宅に持ち込むと大きかった。

急遽始めた大掃除と難儀の末、タンスと押入れの間に鎮座させることに成功。


エニスでは、この1週間の間に、さらに空気ポンプの中古も出たというので、こちらも購入

掛かった費用

ガンロッカー2丁用、中古 23000円
空気ポンプ、中古 14000円
計 37000円

2013年12月18日水曜日

銃砲所持許可申請用診断書の作成について

銃砲所持許可申請用診断書の作成について

診断書を書いてくれる診療所を探すのに苦労しました。
(とわいえ、3つ目でヒットしましたが)

反省事項ですが、
電話していきなり「情報所持許可申請用の診断書を作成してもらえますか」と聞くと「申し訳ございませんが」となるように思います。

電話で診断書を書いてもらえるか、尋ねる会話の一例

一例として、こんな感じで聞いてみてはどうでしょうか。

「唐突にお電話して申し訳ありません。
 お伺いしてよろしいですか。」
「はいどうぞ」
「実は、資格申請用に精神科の診断書が必要で、
 かかりつけの精神科がなくて困っております。
 診断書の様式を見ると、統合失調症かどうかとか、鬱病かどうかとか
 簡単な診断書なのですが、可能でしょうか。」

こう言ってみて、駄目だったら本当にやってくれない病院・診療所ですね。

電話でお願いする時のポイントは


  • 「資格申請用」と言う。
    「銃砲」というと「そんなの知らんよ、面倒だな」と思うかも知れないので、それを封じる。
  • 「精神科の診断書が必要で」と言う。
    自分が「必要」とされて気を悪くする人はないでしょうから、協力してくれる可能性が上がります。
  • 「困っております」と言う。
    「困っている」と言われれば助けたくなります。
  • 「診断書の様式を見ると」と言う。
    こう言うことで、「もう様式は持っているんだな。それを書くだけだな」と認識させる。
    一口に診断書と言っても様式が様々で、「何を書いたら良いか判らないから応じられない」も多いと思いますので、それを封じる。


OKならば、必ずやるべきこと

「だいたい幾らくらい掛かるものなのでしょうか?」
と相場を聞いておく。
こんなの医師の言い値なので、ビックリすることがないようにね。
だいたい、5000円前後の出費は覚悟する必要があるでしょう。




射撃競技 ブログランキングへ

2013年12月17日火曜日

銃砲所持許可申請提出しました。

銃砲所持許可申請提出しました。

まず診断書を取得

朝一番、電車を乗り継ぎ40分かけて登戸まで行き、「クリニックはまだ」さんで診断書を作成してもらう。

 「おことわりー」という診療所、クリニックもあるなか、こちらです快く対応してくださいました。
銃砲所持許可申請用診断書の作成もよくあるようで
 「やるのは、標的だけですか」とか「いつからやってますか」とか
銃砲関係の質問もされました。

 質問への受け答えを通じて「正常」か「そうでない人」かを判断するのでしょう。
緊張することもなく、「はい」「いいえ」だけでなく、普通に、普通に会話して答えます。

まあ「いつからやってますか」という質問に
新規所持なので「やってました」はないので「これからです」と答え。

まあでも、考えてみると、所持許可が失効して「新規申請」ということもあり得るので、
新規申請用でも、前からやっていることも有りだね。

次は、住民票など区役所で

また、40分掛けて電車で戻り、今度は自転車で区役所に走る。

区役所で
  • 住民証(世帯全員のもので、続柄、本籍記載のもの。)
  • 戸籍抄本
  • 身分証明書(破産宣告、後見の登記、禁治産宣告がされていないことの証明書)
を取得。

警察署で申請

所轄警察署に自転車で走る。

銃砲所持許可申請は、単に書面提出でけではなく、時間の掛かる手続き。
手間が掛かるので、事前に警察署にアポイントを取って出かけるべし・・・。

なのは知っていましたが、断られる・・・というか、
アポイントが取れて、書類の確認くらいできればいいかなと
直接警察署に行ってみる。

なんとアポ無しなのに、受け付けてくださいました。

申請時の面接

たくさんある書類を確認し、
それを受け取るだけでなく、「面接」があります。
申請書の記載事項以上に、細かなことを聞かれます。
隠すことはないので、正直に話しました。

結構、プライベートの深いことも聞かれます。
でも、鉄砲という、いわば「武器」の所持を許可するわけなので、
「どんな人物か」できるだけ確実に調査をして、
「危ない奴には許可しない」のは、社会公益のためなので必要なこと。
これに抵抗があるなら、情報所持許可申請なんかするなということですね。
私は抵抗ないので、しっかり話す。

だいたい30分くらい掛かりました。

お相手は、担当の若い警察官と、その上司かなと思われる、私と同世代の警察官のあわせて2人。

そのあと、申請手数料を支払って終了

かかった費用

  • 診断書作成料 2700円
  • 往復交通費 880円
  • 住民票 300円
  • 身分証明書 300円
  • 戸籍抄本 450円
  • 銃砲所持許可申請手数料 10500円
  • 写真 800円


射撃競技 ブログランキングへ

2013年12月16日月曜日

銃砲所持許可申請、診断書の手配が大変だ

診断書の手配が結構大変です・

専門医の診断書が必要

銃砲所持のために、
以前は、「医師」の診断書が必要だったらしいのですが、長崎県の佐世保市で猟銃が乱射された事件などのせいで、今は精神科とか心療内科とかそういう専門の医師の診断書が必要となりました。

これが結構大変なのです。

専門医は「予約が必要」が多い。お断りも多い。

この手の病院・医院・診療所どれでもそうなのですが、患者のプライバシーなどに特に配慮してまして、待合室で大勢の患者を待たせることはあまりない。
待合室で、知り合いなどに鉢合わせになると嫌だからでしょう。

ということで、予約制が多かったり、そもそも銃砲所持のための診断書の作成はお断りだったりします。

実際に電話しまくり

診断書の作成は安いに超したことはありませんが、1000円、2000円のために遠くまで出かけて時間をロスする方が損失は大きいので、値段より近くよっ。と探してみました。

まず、目黒区ライフル射撃協会のHPにあった三軒茶屋病院に電話した。
心療内科の標榜を取り下げたので、現在は承っておりません。」
確かに、三軒茶屋病院のHPには、心療内科の表示はないな。

仕方がない。次、

次は、最寄り駅と「心療内科」とかで検索してヒットした「恵比寿 山の診療所」に電話。
「それは、お受けしておりません。」
うーん、つれないなぁ。

仕方がない。次、
次に近そうなところは・・・
クリニックはまだ」さん。
登戸ですけど、行けない距離ではない。
電話でアタック
「用紙はお持ちですね。なら、いいですよ」
ということで、予約できた。
やったーーー

東京という便利なところに住んでいても、結構、苦労しました。

教訓

を整えなければならないので、銃の話しを具体的に始めたら、初心者講習の前には、銃砲店などから診断書の様式をもらって、病院探しや診断書の作成を済ませておくのが良いと思います。



注意

患者の診療や治療を拒否することは、医師として許されないのですが、この手の診断書の作成は患者の治療ではないので、拒否することは仕方がないでしょう。なぜなら、この診断書の作成の分だけ、患者の診察でできなくなるわけですから、どちらが優先されるかといえば、患者の治療なのですからね。
 なので、診断書の作成を断った診療所を避難するつもりも、批判するつもりもありません。
ただ単に、今後、同様の診断書を必要とする人のための情報提供のために記載しています。
(書いておくことで、同じような問い合わせ電話が減るはずなので、不要な業務を減らす効果もありますでしょう。)


射撃競技 ブログランキングへ

2013年12月15日日曜日

次は銃砲所持許可申請だな

昨日、銃砲の初心者講習会が終わったので、早々に銃砲の所持許可申請にとりかかるべく、早速、銃砲店のエニスに出かけました。


申請に必要な書類を揃えなければ

銃砲所持許可申請に必要な書類など

  • 銃砲所持許可申請書
     銃1丁、1丁の許可制。ということは、種類だけでなく、どの銃か具体的に決めて銃番号まで記載する必要があります。すなわち、お金を払って購入する必要があります。
     購入した、銃の形式な細かなことを書き込んで渡してくれます。
  • 経歴書
     これは、職歴とか住所歴、猟銃等所持歴、犯歴とかを記入するもの。
  • 譲渡等承諾書
     元の持ち主(お店から買うならお店)が、その銃を譲渡することを承諾していることを証明するもの。これにも、銃のことが細かく書かれています。
  • 同居親族書
     同署している親族について記入するもの。
  • 誓約書
     ちゃくと使います。ということを成約する紙。
  • 身分証明書
     本籍地の役場でもらう、要するに破産していないかを証明する
  • 戸籍抄本
     住所地の役場でもらう
  • 住民票
     住所地の役場でもらう。戸籍抄本が出すのに住民票も必要なんだ!!
  • 診断書
     精神病とかでない診断書。以前は医師ならどの医師でも良かったが、今は精神科の医師でないとだめなんだと・・・。少々面倒
  • 写真
     これは、コンビニ印刷して切ればいいな
  • 講習会修了証明書(呈示、コピー1通)
  • 印鑑
  • 手数料

太字のものが今日ゲットした書式。
銃に関することは、エニスで書いてくれています。

この後一番難儀なのは、診断書を書いてくれる手軽な精神科を探して、診断書を確保することだな。
精神科って予約性のところが多いんですよね。


買った物

  • エアーライフル Feinwerkbau 800X ・・・319000円
  • グローブ Kustermann ・・・9000円
  • ライフル射手手帳  ・・・500円
  • インナーグローブ 2枚 ・・・100円
  • 教則本「ウェイズ オブ ザ ライフル」 ・・・5500円

もちろん、エアーライフルは所持許可が出ていないのでお持ち帰りはしていないですよ。


買う必要があるもの

これだけでは済みません、からなず必要なものは以下のとおり
  • ガンロッカー・・・・これは中古があったので購入のお約束しました
  • 空気ポンプ
  • 射撃用ジャケット・パンツ


射撃競技 ブログランキングへ


2013年12月14日土曜日

銃砲初心者講習会に行ってきました

銃砲初心者講習会に行ってきました

とにかく、これを受けて修了試験に合格しないことには、エアーライフルの所持許可申請ができませんからね。

会場 王子警察署

09:00より、王子警察署にて

王子駅から歩いて10分くらい

王子警察署は建て替え中のため仮庁舎で営業中でした。
仮庁舎というのは、それなりに新しいもの
それで、トイレはウォシュレット付きでした。

会場で昼食等の飲食は可
ただし、ゴミは持ち帰ること
近くにも昼食をとるところはあるようですが、面倒ならコンビニとかで買っていく方がよいと思われます。

参加者は?

ざっと見たところで39人が受講(40名定員で1名欠席)していました。


男の方が多少多いかな
男性は、若い人からおじさんまでバラエティーにとんでました
女性は若い人が多いという印象



必要な持ち物は、

  • 教本
  • ボールペンまたは万年筆
  • 印鑑
です。

申し込んだときにもらった、納入通知書は必要ありませんでした
印鑑は、修了試験に合格したら講習終了証明書を受領するときの受領印として必要となります。
印鑑を忘れた場合は、印鑑に代えて指印で受け取ることができます。
指紋を押すことに極端に拒絶反応がある場合は、印鑑を忘れずに持参して下さい。

講習の中身と時間

09:00 集合
09:15 担当官の挨拶と簡単な説明
09:17-10:30 猟銃など全般説明、法令説明。教本を使って
10:30-10:45 休憩
10:45-11:05 ビデオで説明。見るだけ
11:05-12:15 昼食休憩
12:15-13:15 生活安全課長代行により講義
13:15-13:30 休憩
13:35-14:35 試験
14:35-15:00 採点中の休憩
15:10 発表


修了試験について

39人受験して34名が合格してました。

試験は20問
すべて4択
7割・・・14問正解で合格と担当官が言ってました

時間が余りそうなので、ゆっくりやりましたが、どんなにゆっくりやっても25分で終わり。
あとは超退屈な待ち時間

回答は、ボールペンまたは万年筆で、正解だと思う記号に丸をつける方式。

一度書くと訂正は不可なので、マークするときだけは慎重にすべし。

私は、絶対正解15問、残りの5問は2択に絞ったので、あとは悩んでも結果は同じと適当にマーク。

だいたい出そうなところは決まっているので、そこを最低限覚えればなんとかなります。

とはいえ、「だいたい出そうなところ」すら検討つかず、余計なことばかり勉強して、試験がダメだったりした人のために、これだけは確認しておくほうがいいですよ。

  • 所持とはなにか・・・どんなことがダメなのか、教本にも例が書いてますからよく理解しましょう。
  • 銃砲刀剣類所持等取締法では、許可しても、それを安全に使わさせる規則なので、「安全にならない」のは、とにかくバツです。例えば、「空気銃は、威力が少ないので矢先の安全の確認はしなくてもよい。」など、「安全確認をしなくても良い」系は全部バツ。
  • 法令の問題なので、「することがある」と「される」は全く意味が違います。しっかり区別して覚えましょう。例えば、3年間、その銃を使っていない(いわゆる眠り銃)場合は、許可を取り消すことができるのですが、「取り消されることがある」のであって、必ず「取り消させる」わけではありません。また、「取り消さなければならない」のでもありません。「取り消さないこともできる」ので、しっかり理解しましょう。(この辺は、法令解釈に慣れた人なら瞬殺ですね。)
  • 「届け出」と「申請」も区別しましょう。届け出は、それを出すだけで良いこと、申請はその後、許可か不許可などの判断を受けることです。例えば、住所変更とか氏名の変更は「届け出」です。住所とか氏名が変わっているのに、書き換えを許可しないのはあり得ないので、こういうものは「届け出」になります。逆に、銃砲の所持許可申請は、申請を受けて許可するかしないか判断されます。これは「申請」です。
  • エアーライフルだけの人でも、猟銃と装薬についても、一応覚えましょう。試験は共通ですから。



射撃競技 ブログランキングへ


2013年12月8日日曜日

平成25年度目黒選手権大会、ビームライフル射撃


今日は、これ
平成25年度目黒選手権大会、ビームライフル射撃
に参戦しました。。。

目標ベスト10って・・・
同じ部門で、男女を混成しても参加者9名だし・・・
同点8位だったし・・・
(2人でドベ同じ点数)




こんな感じで、これだけ8点撃てばだめだわな
(今回は、9点以上を撃とうと思ったので8点以下はミスショットと思ってます)

まあ、エアーライフルを買ったら毎週練習しようっと

ついでに、目黒区ライフル射撃協会への入会申し込みもしました。


射撃競技 ブログランキングへ