2013年12月14日土曜日

銃砲初心者講習会に行ってきました

銃砲初心者講習会に行ってきました

とにかく、これを受けて修了試験に合格しないことには、エアーライフルの所持許可申請ができませんからね。

会場 王子警察署

09:00より、王子警察署にて

王子駅から歩いて10分くらい

王子警察署は建て替え中のため仮庁舎で営業中でした。
仮庁舎というのは、それなりに新しいもの
それで、トイレはウォシュレット付きでした。

会場で昼食等の飲食は可
ただし、ゴミは持ち帰ること
近くにも昼食をとるところはあるようですが、面倒ならコンビニとかで買っていく方がよいと思われます。

参加者は?

ざっと見たところで39人が受講(40名定員で1名欠席)していました。


男の方が多少多いかな
男性は、若い人からおじさんまでバラエティーにとんでました
女性は若い人が多いという印象



必要な持ち物は、

  • 教本
  • ボールペンまたは万年筆
  • 印鑑
です。

申し込んだときにもらった、納入通知書は必要ありませんでした
印鑑は、修了試験に合格したら講習終了証明書を受領するときの受領印として必要となります。
印鑑を忘れた場合は、印鑑に代えて指印で受け取ることができます。
指紋を押すことに極端に拒絶反応がある場合は、印鑑を忘れずに持参して下さい。

講習の中身と時間

09:00 集合
09:15 担当官の挨拶と簡単な説明
09:17-10:30 猟銃など全般説明、法令説明。教本を使って
10:30-10:45 休憩
10:45-11:05 ビデオで説明。見るだけ
11:05-12:15 昼食休憩
12:15-13:15 生活安全課長代行により講義
13:15-13:30 休憩
13:35-14:35 試験
14:35-15:00 採点中の休憩
15:10 発表


修了試験について

39人受験して34名が合格してました。

試験は20問
すべて4択
7割・・・14問正解で合格と担当官が言ってました

時間が余りそうなので、ゆっくりやりましたが、どんなにゆっくりやっても25分で終わり。
あとは超退屈な待ち時間

回答は、ボールペンまたは万年筆で、正解だと思う記号に丸をつける方式。

一度書くと訂正は不可なので、マークするときだけは慎重にすべし。

私は、絶対正解15問、残りの5問は2択に絞ったので、あとは悩んでも結果は同じと適当にマーク。

だいたい出そうなところは決まっているので、そこを最低限覚えればなんとかなります。

とはいえ、「だいたい出そうなところ」すら検討つかず、余計なことばかり勉強して、試験がダメだったりした人のために、これだけは確認しておくほうがいいですよ。

  • 所持とはなにか・・・どんなことがダメなのか、教本にも例が書いてますからよく理解しましょう。
  • 銃砲刀剣類所持等取締法では、許可しても、それを安全に使わさせる規則なので、「安全にならない」のは、とにかくバツです。例えば、「空気銃は、威力が少ないので矢先の安全の確認はしなくてもよい。」など、「安全確認をしなくても良い」系は全部バツ。
  • 法令の問題なので、「することがある」と「される」は全く意味が違います。しっかり区別して覚えましょう。例えば、3年間、その銃を使っていない(いわゆる眠り銃)場合は、許可を取り消すことができるのですが、「取り消されることがある」のであって、必ず「取り消させる」わけではありません。また、「取り消さなければならない」のでもありません。「取り消さないこともできる」ので、しっかり理解しましょう。(この辺は、法令解釈に慣れた人なら瞬殺ですね。)
  • 「届け出」と「申請」も区別しましょう。届け出は、それを出すだけで良いこと、申請はその後、許可か不許可などの判断を受けることです。例えば、住所変更とか氏名の変更は「届け出」です。住所とか氏名が変わっているのに、書き換えを許可しないのはあり得ないので、こういうものは「届け出」になります。逆に、銃砲の所持許可申請は、申請を受けて許可するかしないか判断されます。これは「申請」です。
  • エアーライフルだけの人でも、猟銃と装薬についても、一応覚えましょう。試験は共通ですから。



射撃競技 ブログランキングへ


0 件のコメント:

コメントを投稿